(4) 請負契約を履行するに足りる財産的基礎又は金銭的信用があること 倒産することが明白である場合を除き、申請時点※1で下記の基準を満たしている必要があります。
※1) 具体的には、申請時の直前の決算期における財務諸表において、また、新規設立の企業にあっては創業時における財務諸表において、上記の基準を満たしている必要があります。 ※2) 自己資本の額とは下記のとおりです。 法人:貸借対照表における純資産合計の額 個人:(期首資本金+事業主借勘定+事業主利益)-事業主貸勘定+(利益留保性引当金+準備金) ※3) 「500万円以上の資金を調達する能力」は、500万円以上の資金についで融資証明書等を得られることで確認します。 実際問題としては、貸借対照表で、自己資本が500万円以上ない場合、会社の預金口座の残高証明書を添付することが多いと思います。 ※4) 欠損の額とは下記のとおりです。 法人:貸借対照表の繰越利益剰余金が負である場合にその額が資本剰余金、利益準備金及びその他の利益剰余金の合計を上回る額 個人:事業主損失がある場合に、それが事業主借勘定、利益留保性の引当令及び準備金の合計から事業主貸勘定を除いた金額を超える額 ※5) 「流動比率」= 流動資産/流動負債 × 100
|
吉見行政書士事務所
栃木県栃木市大平町西水代1487-1
TEL:0282-45-1709
携帯:090-4723-8691
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栃木市一般廃棄物許可/建設業許可 宇都宮
◆対応地域は、栃木市、岩舟町、小山市、佐野市、足利市、野木町、下野市、壬生町、鹿沼市、上三川町、真岡市、宇都宮市、その他の周辺地域◆
低価格・低料金で対応。建設業のご相談は無料。御社まで出張致します。 当サイトは、栃木県建設業許可申請の手引きを参考に、今までの経験を元に、弊社事務所独自の解説を加えて作製しております。
当サイト内におけるすべての名称、文章、画像、情報の無断での転載、複製などの行為を禁止します。
Copyright 2011-2014 吉見行政書士事務所 All Rights Reserved.
|